さんざっぱら書きたい

超絶初心者ブロガー!目指せ連続更新!

MENU

mont-bell(モンベル)のストリームパーカーを買ったのでレビューなど

こんにちは!さんざんです。

気が付けばブログを始めて6か月たちましたが、全然更新してませんでした。

書きたい記事は山ほどありますが、いかんせん家に帰るとだらけてしまい怠ってしまいました。

今回はその山ほど寝かしているネタの中からひとつ

念願のマウンテンパーカーを購入したので、その商品のレビューなんかを書いていこうかなと思います。(山だけに)

この度僕が購入したのはタイトルでお分かりの通りモンベルのストリームパーカーです。

念願のゴアテックスです!!

特にアウトドア用品に詳しいわけではありませんが、サイズ感や着心地、なぜモンベルのストリームパーカーを選んだのかをお伝えできればと思います。

モンベルストリームパーカーとは

モンベルのマウンテンパーカ―の中でもいわゆるハードシェルジャケットと呼ばれる一番外側に着るジャケットのひとつ。実際の雪山でも着用できるレベルのもので、防水性や丈夫な作りが特徴です。

このモンベルのストリームパーカーも標高3000mを超える冬山や山岳ガイドなどのプロが使うのにも耐えられるように開発されたモデルだとモンベル公式での説明にあります。

要するにめちゃくちゃ過酷な山で着る本格的なアウターです。

ちなみに僕は雪山にはいきません。

 

モンベルストリームパーカー特徴

見た目

モンベルストリームパーカーイエロー

今回購入したのは鮮やかなイエロー。ジーパンとスニーカーに合わせてこの秋活躍してもらいます。それにしてもめちゃめちゃ目立つな

ただ色のわりに質感はマットな感じなのが良いです。

 

特徴

まず素材にゴアテックスファブリクス3レイヤーというのを使っています。

このゴアテックスファブリクスが凄い!

カタログの説明によると"1平方センチメートルに約14億の微細な孔をもっている世界最高レベルの防水透湿素材"

 

 

…。よくわからないですよね。

 

 

 

つまり簡単に説明すると、このアウターにはめちゃくちゃ細かい穴が開いた、風や水は全然通さないし、着てても全然蒸れない生地をつこてますよ!てこと

 

このゴアテックスファブリクスを三層ある生地の真ん中に使っているというのが、ゴアテックスファブリクス3レイヤーというわけです。

もう専門用語多すぎて過ぎて全然わからんw

ゴアテックスロゴ

 チャックも防水の良い感じのチャックです。

 

モンベルストリームパーカー中

中もしっかりと作り込まれています。

 

このような最高レベルの素材をしっかり使った本格的なアウターを2万円~3万円代で購入できるのはモンベルの魅力ひとつでしょう。

 

ちなみ他のブランドで同じようなゴアテックスのものを購入すると倍以上はします。

他にもフードが大きいのにごわつかない仕様になっていたり、大きなポケットがついていたりと機能が満載です。

 

ストリームパーカーを買った理由

なぜ僕がこの商品を買ったのか?理由はいくつかあります。

ひとつでも当てはまれば、ぜひストリームパーカーを選択肢に入れてみてください。

  1. 以前着ていたマウンテンパーカ―が経年劣化してしまい、新しいのが欲しいと思ってたから。
  2. どうせ買うなら機能性が良いものが欲しい(ゴアテックス)
  3. 一番重要だったのは色!ストリームパーカーはレッド、ブルー、イエローの3色展開!僕は今回黄色いアウトドア系のアウターが欲しかったのでビビッときました。
  4. コスパが良い。先にも紹介しましたが、他のブランドだとゴアテックスを使ったものを購入すると倍以上の金額がします。もちろんデザインの好みや好きなブランドがあるならしかたないですが、有り余る機能等色々考えた結果モンベルにしました。また以前買ったモンベルのインナーダウンが安いのに快適すぎたので信頼性もありました。

以上の理由で、デザイン性、機能性も申し分なく上に価格が3万円代で購入できたので決めました。

 

ストリームパーカーを着た感想

サイズ感

僕は身長166㎝、体重60kgの小柄ややガッチリ体系ですが、今回はSサイズを購入。Mサイズと迷いましたが、Sサイズでも中に薄手のダウンを着ても問題なく着れるので多少の重ね着も問題ありませんでした。

 

防風性能

説明通り、風は全然通しません。

以前買ったパタゴニアのトレントシェルよりもかなり強靭な感じはします。もちろん本来の用途が違うので当然でしょう。

防水性はまだわかりません(防水スプレーはしっかりかけました)

 

フード

フードが雪山仕様なので口元まで隠れますが、この形が気に入っているので特に問題はありませんでした。呼吸もしやすく、これから札幌は雪が降ってくるので活躍してくれそうです。

ただこのフードが口元まで来るのが苦手な方は日常生活で使うのはやめた方がいいです。

ここは好みの問題かなと思います。

モンベルストリームパーカーフード

 

着心地、重さなど

動きにくくはありませんが、しっかりしている分やや重さはあります。

春や秋に外に長時間いるときや、冬は中にフリースなどのインナーをしっかり着て着る分には活躍してくれそうです。

 

 

実際に外で来ても期待は裏切りませんでした。

まぁ実際に冬山には登らないので機能や満足度はありあまるくらいですw

 

ちょっと微妙な点

ひとつ使いずらいなーと感じたのはポケットです。

ポケットが腰付近についていなく、胸よりやや下についています。

普段のアウターの癖でポケット探ると…あれ?ってなります。

これも本来は山仕様なので仕方無いですね。

 

まとめ

アウトドアアイテムの中でも人気のマウンテンパーカー

モンベルのストリームパーカーは高品質、高コスパです。

色やデザインが気に入ればかなり良い商品です。ゴアテックスなどの機能性が良いものを欲しいと考えている方で、予算を抑えたいならチェックしてみてください!

 

 
[送料無料] 【Lサイズ】 mont-bell モンベル ストリームパーカ AURD(オーロラレッド) Lサイズ #1102482 Men's

 

長く着るぞー!!

 

特別おしゃれじゃありませんが、ファッションの記事はこちら 。

 良質でまぁまぁのものが好きです!

www.sunzappara.work

 

www.sunzappara.work

 

全仏オープンテニス2019もいよいよ佳境、WOWOWや無料で見る方法も

french-rogo


久しぶりの更新です。

今回は5月末から始まった全仏オープンテニスが盛り上がってきているので、テニスについて。

 

この記事では全仏オープンの魅力を紹介しながら、地上波では放送しないカードを見る方法やライブスコアを見る方法も紹介していきます。

 

全仏オープンとは?

まず全仏オープンテニスとはフランスで行われるテニスの4大大会(グランドスラム)のひとつです。

主な特徴

クレーコートと呼ばれる赤土のコートで試合をします。

クレーコートはボールのスピードが遅くラリーがつながるため、ストロークが強く、強靭なフィジカルをもつ選手が勝ちあがる傾向があります。

錦織選手も準々決勝まで進みましたが、度重なる連戦でコートに立つのがしんどかったというほど過酷な大会です。

また土のコートはボールの後がつくためチャレンジシステムが無いのも特徴です。

 

全仏オープン2019のこれからの見どころ

錦織選手がベスト8まで大逆転を積み重ねましたが、負けてしまいました。

しかし、ここからがさらに面白いです!

帝王ジョコビッチ、次期クレーキングと呼び声高いティエム、言わずもがなレジェンドのフェデラー、クレーキングのナダルがベスト4で残っています。

準決勝のカード

ジョコビッチVSティエム

帝王ジョコビッチには昨年のファイナリストのティエムが挑みます。ジョコビッチの安定した強さをティエムがどう崩していくかが楽しみです。

世代交代でティエムが勝つところも見たいですが、ジョコビッチが簡単に負けるとこも見たくはない(どっちやねん!)死闘になりそうです。

 

フェデラーVSナダル

これもテニスファンでしたらよだれが出るカードです!

フェデラーは久しぶりのクレーシーズンの挑戦でベスト4まで来ています。

プレーもフィジカルも充実してますし、宿命のライバルナダル相手にどのようにプレーするのか?

想像するだけでやばいカードです。

他にも女子では新チャンピオンが誕生の瞬間が見れますし、ジュニア部門では日本の16歳望月慎太郎選手が初出場でベスト8まで来ています。

もしかすると日本のニュースター候補が優勝なんてことも…

全仏オープンテニス2019を楽しむアプリ

有名ですがリアルタイムでテニスのスコアを見ることができるアプリがあります。

Roland-Garrosというアプリでは全試合のスコアをリアルタイムで見ることができます。

動画が見れない時にはオススメです。

まだ間に合うテレビで全仏オープンを観戦するには

やはり安定のWOWOWです。

また今なら初月無料で月額2300円で見ることができますし、全仏が終わった後のウィンブルドン、全米オープンとテニスが熱い時期の試合を見ることができます。

なんといってもLIVE放送が一番面白いですし、お気に入りの選手や準決勝からのビッグマッチを見れるのは最高です。

 

やはりスポーツの主要大会はWOWOW1強!!

WOWOWには入れないけどどうしてもテニスが見たい!

これは安全は保障できませんが海外のWEBサイトでストリーミングでみることも可能です。

ただ回線が速くないと動画が止まりますし、画質もイマイチですが、紹介します。

http://www.watchallsports.live

SSL化もしてないページなので気を付けてください。

何かあっても自己責任でお願いします。

2019年6月現在の内容ですのであしからず。

サイトの使い方

1.この画面のTennisを選択

サイト画面1

 

2.対戦カードが英語表記なので見たいカードを選択

サイト画面2

 

3.青いボタンをタップする。広告などは無視

サイト画面3

4.下にスクロールすると動画画面にラケットが出てくるのでタップ、広告が出た場合は✖印を押す。

サイト画面4

 

この手順で再生されますが、wifiでも止まることが多々ありますし、最初お伝えしたように安全性が不明です。

推奨はできません…

 

さいごに

準決勝のカードが揃い俄然面白くなってきた全仏オープンテニス2019ですが

僕の優勝予想はジョコビッチ!不気味なくらい落ち着いて勝ち上がっているので、準決勝、決勝はさらにギアを上げてくる気がします。

ただナダルの圧倒的な強さも見たいし、ティエムが新チャンピオンになった姿も見たい!いやフェデラーの生ける伝説も見たい!誰が勝ってもどの試合も100%面白い今年度の全仏!

皆さんもチェックしてみてください!

僕の予想が当たったかどうかはまたブログで書いていきたいと思います。

 

 

ブレークバック4巻感想、テニス指南書ともいえるマンガだ

ブレークバック4巻表紙イメージ

マンガ大好きさんざんです。

ありがとうございます!

今回はマンガネタですね。

今一番ノッているテニス漫画「BREAK BACK」ご存知ですか?

元テニスコーチのKASAさんという方が描いている本格テニス漫画で、月刊少年チャンピオンで連載中で全4巻が販売中です。

今回は4月8日に発売した「BREAK BACK」の最新刊4巻を読んだので、その感想を書いていきます。

 

 

ブレークバック3巻までをざっくりあらすじ

物語はギャンブルで借金1億円を抱えた元天才テニスプレーヤー上条紗希が借金返済のために部活のなかった新設テニス部を全国出場(全国制覇)に導くという目標でスタートしました。

3巻までで集まった成陵高校テニス部員は

部員は頭でっかちのテニスオタク丸山瑛士

身体能力に優れたスーパー高校生(素人)五十嵐涼平

全小優勝の元・テニスの天才の大城零

肩の強い素人、河野裕太

の4名…まだ増えそうな気はする。

これでダブルス1ペア、シングルス2本と団体戦に必要な4名の部員が集まり、

上条の指示による練習が部員それぞれのにどのような意味があったのかを彼らが気づいたところで3巻は終わりました。

3巻までの面白いところ

3巻まででもテニスをやっている人にはかなり刺さる言葉がでてくるのがこのマンガの面白いところですし、テニスを知らない人に対しても細かな解説が入るのがKASA先生の底知れないテニス愛を感じます。

上条、部員それぞれの心の動き方も細かく書かれています。そのため物語のペースはゆっくりですが、それぞれのドラマが後に感動を生みそうな予感がします。

《まだ読んだことない方はまとめ買いも出来ます》

ブレークバック4巻のみどころ

  • 同地区神奈川県パワーバランスと新たなライバルの登場

大城世代と言われるプレーヤーが登場

  • 神奈川県予選開始!

いよいよ成陵高校初陣で大城零が安定の活躍

  • 丸山・河野ペアがんばれ!

ベッカーってそういう選手だったんだ…!

  • まさかのオムニコート対策

このタイミングで意外なキーワード出てきたー!!めっちゃ重要な「〇〇ーポジション」

 

こんな感じで4巻は終わりますw

結論:地区予選一回戦は終わらずでした。

個人的に一番の見どころは

大会が始まったことによりプレーや試合会場の描写が増えたことです。

これがめっちゃうまいし、会場の雰囲気やテニスの迫力が様々な角度から描かれているのが凄い!

すらすら読めちゃってあっという間に4巻も終わってしまった。そんな感じ

あとは実際に読んでもらえればと思います!

 

ブレークバック5巻発売日は?予測

まだ気が早いですが、1回戦の行く末が気になるブレークバック5巻はいつ発売か?

3巻の発売が2018年12月で4巻の発売が2019年4月と4か月ごとの発売なので、休載が無ければ8月の発売でしょう。

 

まとめ 

もうぶっちゃけテニス好きな方は読んで欲しいです。

というか読むことでテニスへの思考が変わる人もいると思います。

基本ストーリーが丁寧なのでゆっくりペースですが、今回も実際にテニスに役立つスキルの事や選手の情報などがたっぷり書かれているので「なるほどなぁ」と思う箇所もありました。

ストーリーも気になりますが、

完結するまでにはもうワンランクテニスがうまくなりそう!そう思わせてくれるような漫画です。

テニスラケットのステンシルマークの入れ方はめっちゃ簡単だし、2倍カッコいい!

今回の記事はテニスラケットのメーカーロゴをガットにペイントするステンシルマークの入れ方を紹介します。

 

ステンシルはプロ選手やメーカー契約選手、コーチなどは良く入れています。

ステンシルマークを入れることでラケットがかっこよく見えますし、テニスするときの気分が上がります。

僕も契約選手などではありませんが、たまの練習でのテンションを上げるのに入れています。

 

実際どうやってマークを入れるの?という疑問を持っている方はこの記事を読むと理解できます。

めちゃくちゃ簡単でびっくりするかもしれません!

 

 

ラケットにステンシルマークを入れてみよう

 

ステンシルマークを入れるのに必要なもの

まずは準備するものの説明です。

  • ステンシル用シート
  • ステンシルインク
  • 新聞紙(テーブルなどが汚れないよう)
  • ラケット

このように特別なものは必要ありませんステンシルを入れるのに必要なもの

 

ステンシルマーク入れ方の手順

 

  1. 新聞紙を机の上にひく

    新聞を引く

  2. ラケットのスムース(表)面を上に向けて置く

    ラケットスムース面

    新聞の上にラケットをセット

  3. シートをラケットの上に置く

    ステンシルをラケットの上に置く

  4. インクを良く振り押し出してインクを少し出す

    インク出し方

  5. シートを押さえながらやさしく塗る

    ステンシルを塗る

  6. ラケットを裏返す

    ラケット裏返し

  7. 塗ったマークに合わせてシートを置く

    ステンシルマークを再び合わせる

  8. 再び押さえて優しく塗る
  9. 乾かして完成

    乾かしてマークが完成

どうでしょうか?めちゃくちゃ簡単でしょ?

注意点はスムース面を上にすること、インクを出すときに力を入れ過ぎて出し過ぎないことです。

インクを出し過ぎると乾きにくいですし、インクが跳ねた場合汚れてしまいます。

一度やるとわかると思います。

 

さんざんのおすすめステンシルインク

ステンシルマークはテニスコーチ時代にも入れていたのでその中でもおすすめのものを紹介します。

各メーカーほとんど変わりは無いかもしれませんが、個人的にはトアルソンのものがおすすめです。

トアルソンのはインクがベトベトしてないので、塗りやすいです。

次使うときにも塗口が固まりにくいので、使った中でも一番使い易くNo.1にあげました。

 

ステンシルシートの入手法

ステンシルマークは各メーカーのものもネットで販売していますが、ロゴマークをネットで引き延ばしてプリントしてラミネートすることでも作ることができます。

 

オリジナルのステンシルもこの方法で作れちゃいます。

純正のもののほうがマークのバランスが良いので、購入しても良いでしょう。

補足ですがインクの色によってシートを変えないと色が混ざってしまうので注意してください。

例えば赤いインクで使ったシートで白を塗るとピンク色になってしまいます。

まとめ

今回はテニスラケットのステンシルマークの入れ方について書きました。

ステンシルマークはインクとシートがあれば誰でも簡単に入れることができます。

またオススメはトアルソン一択ですが、他にもいい商品があれば教えてください。

ポリガットは打っているとステンシルがすぐにはがれてしまうので、あらかじめご了承ください。

 

ラケットのカタログやプロ選手が使っているラケットなどで入っているのを見るとカッコいいですよね!

憧れのステンシルを入れるとプレーする前のわくわく感も上がりますし、いつもより集中してプレーできるかもしれませんね!気分はトッププレーヤーの仲間入りです!

 

 

スノワートというテニスラケットを選んだ理由

 

この記事ではテニス愛好家の僕が最近買ったスノワートというラケットを紹介します。
最近ネットで調べたらよく出てくるスノワートがどういうラケットなのかを実際にネット調べ、
テニススクールで試打をし、購入して良かった点や困った点を書いていきます。

 

 



スノワートとは


ベルギーのテニスブランドで、ウッドラケット(ラケットが木製)時代にシェアが高かった名門ブランドです。
知る人ぞが知るブランドといった印象で40~60代の方は懐かしいとおっしゃっていました。
2016年に復活してすでに日本でも販売していて、ウッド時代の高品質、職人のこだわりを継承しているとのことです。
ネットで検索すると結構取り扱っているみたいですね。

 

スノワートの特徴


高品質のカーボンと独特のフレームの形によって、スイートスポットを外しても面のブレが少ないのがウリで、
テニスエルボーなどに悩んでいる人には打感がやさしいラケットです。
またモデルチェンジまでの期間が長く、なかなか値下げをしないのも特徴で、
スポーツ量販店でも置いていないと聞きました。


実際にスノワートを使って買いました


テニススクールでキャンペーンを行っていたので、コーチに勧められるまま試打してみました。
私が使ったのはGRINTA100というラケットです。

スノワートグリンタ画像



面:100inch²
重さ:305g
フレーム厚:22㎜~23㎜
他にもGRINTA98とVITAS100というのも試打しました。
赤いGRINTA98は少しスイートスポットが狭く飛ばないイメージ上級者向けの印象。
緑のVITAS100はストロークがちょっと飛び過ぎるため、最初にコーチに勧められたGRINTA100を購入しました。

さすが!コーチ!一発で合うであろうラケットをおすすめしてくれましたw

 

ストロークはどんな感じ?


打った感じは売り文句通りの優しい打感。
ガットがスノワート純正のサニーコアというガットだったので、普段ポリを50ポンドぐらいで張って使っている僕には物足りませんでした。

サニーコア125


ストロークはガットの違いもありますが、ガツンとした打ちごたえがないものの良く飛ぶし、回転もかかりました。
いつもよりスピンがかかっている感じがしました。
コーチいわく面のブレが少ない分パワーロスが少ないので回転もしっかりかかってくれるとの事です。

 

ボレーはどんな感じ?


面ブレが少ないのが特徴なので、期待通りボレーが簡単に感じました。
いつもよりミスショットが少なく、力まずにボレーが出来る感じです。
正直この部分に惹かれ購入に至りました!

 

スノワートを買ってよかったこと、困ったこと


純粋にスノワートを買ってよかったこと


打つ時に力み過ぎて、肘が痛くなることがあったので、振動の少なさは助かります。
テニスエルボー対策フレームとうたっているのも納得!

テニス肘に悩んでいる方はホントにおすすめだと思います。

 

またボレーが楽に打てるので、今までボレーでのミスヒットが多かったのがあきらかに減った気がします。


まだ持っている人が少なくレアなので、周りから「何そのラケット!?」と聞かれる。

 

スノワートを買って困ったこと


シンプルなデザインやラケットの性能自体はめちゃめちゃ気に入っています。
ただ20%OFFでの販売しかないので、2本揃えるのにちょっと苦労します。

シーズンが本格的になってくるとガットも切れるので、同じラケットが2本無いと厳しいです。
僕のスクールのキャンペーンでも他メーカーが30%OFFにもかかわらずスノワートは20%OFFでした。
それだけ物に自信を持って売っているとプラスに考えましょう!

二本目買うために頑張らないと!

 

まとめ


最近テニススクールでスノワートのラケットを購入した僕の簡単な商品紹介でした。

この記事をまとめると
・古くからあるベルギーの名門ブランドの復活!
・その実態は肘にやさしいラケット
・面ブレがとにかく少なく、ボレーがしやすい(ここが決め手でした!)
・値下げはあまりないから2本買いがきついけれど、良いものを長く売るスタンスみたいなので、同じモデルが無くなりにくい。


ラケット購入を考えてスノワートを気なっている方の参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

最後に参考にしたリンクを貼っておきます。

【テニス ラケット】スノワートって知っています?【特徴】 | テニス北海道